CircleCI2.0の書き方 5月 27, 2018 Add Comment 開発環境へのデプロイをCircleCIを使って自動実行させるため、CircleCI2.0の設定ファイルをいじったので、学んだことをまとめておきます。 *1.0と2.0の違い まず、設定ファイルの構成や名前が変わりました。 1.0では circle.yml とい... Read More
Groovy + Spock でデータドリブンテスト 5月 19, 2018 Add Comment Javaプログラムのテストコードを書くとき、Unittestだとパターンを網羅できているかわかりづらかったので、美しいテストコードを書くためにGroovyとSpockを使って書いてみました。 *Groovyとは Javaベースのスクリプト言語で、Javaとの親和... Read More
Python + Peewee でテスト実行後にロールバックする 5月 13, 2018 Add Comment ローカルでDBのテストをする際、DBにテストデータが残っていたり変更されたままにしていると、後続のテストに影響が出てしまい、毎回同じテストができなくなってしまいます。 そのため、テスト実行後に毎回データを削除する方法を、トランザクションをロールバックさせることで実現しま... Read More
gcloudコマンド一覧(自分用) 5月 06, 2018 Add Comment 自分用によく使うgcloudコマンドをまとめておきます。 ログイン gcloud init gcloud auth login プロジェクト一覧をする gcloud projects list アカウントを確認する gcloud auth list ... Read More