GAEでメールを送信してみました 8月 26, 2018 Add Comment *Google App Engine でメール送信 GAEではメール送信APIを使うことができるので試してみました。現時点では Python と Java で利用できますが、今回はPythonを使っています。 また、 mail.send_mail() を使う方法と Em... Read More
App Engine Pipelines API の使い方 (Python) 8月 18, 2018 Add Comment App Engine の Pipelines API について調べたので、その内容を書き残しておきます。 *参考 GitHub / Getting started with the Google App Engine Pipeline API (Python)... Read More
Vue.js / watchの使い方 8月 14, 2018 Add Comment 最近Vue.jsを勉強し始めたので、まだ使ったことがないwatchオプションについて調べたのでまとめておきます。 *参考 Vue.js 公式ドキュメント [基礎から学ぶ Vue.js (更新後のDOMにアクセス)( https://cr-vue.mio3i... Read More
Vee-validate を使ってみました 8月 14, 2018 Add Comment *Vee-validate とは Vue.jsのためのバリデーションライブラリです。 v-validate ディレクティブにバリデーションルールを指定して使います。 (複数のルールを適用したい場合はパイプ | で区切ります。) <input v-validat... Read More
Vue.js の使い方(基礎編) 8月 13, 2018 Add Comment 最近 Vue.js を使い始めまして、基礎的なことを勉強したのでまとめておきます。 *目次 data computed v-model v-if v-for v-on v-bind v-show *参考 基礎から学ぶ Vue.js ... Read More
Vuexを使ってみました 8月 12, 2018 Add Comment *Vuex とは Vue.jsで使うことができる、状態管理をするためのライブラリです。 Fluxアーキテクチャと同様の設計思想で作られていて、データの変更といった流れが1方向になる仕組みになっています。 (具体的には、storeでデータを保持して複数コンポーネント間か... Read More
Vue Router を使ってみました 8月 05, 2018 Add Comment 最近Vue.jsを勉強し始めたのですが、vue-router というライブラリを知ったので、勉強のために試してみました。 *Vue Router とは シングルページアプリケーション(SPA)を作成するためのルーティング機能をサポートするVue.jsの拡張ライブラ... Read More
Pythonの自動整形ツール yapf を使ってみました 8月 04, 2018 Add Comment *yapf とは pythonのコードを自動整形してくれるツールです。 PEP8に準拠していて生産性が上がるとのことなので、実際に使って試してみました。 ちなみに私は普段intellijを使っているので、intellijのPluginsでyapfをインストールし... Read More