Python 抽象クラスの作り方 1月 26, 2019 Add Comment *抽象クラスとは 共通のメソッドを呼び出したときに、インスタンスによってそのメソッドの挙動を変えることができるといった、ポリモーフィズムを実装するためのクラスです。 PythonではABCモジュール(Abstract Base Class)を使うことで抽象基底クラス... Read More
SQLAlchemy + MySQL の基礎的な使い方 1月 20, 2019 Add Comment *SQLAlchemy とは Pythonでデータベースとやり取りをするためのORMライブラリのひとつです。 用意されている関数を使うことでSQLを実行できます。 また、メタデータを使うことでDBのテーブルとPythonのモデルクラスをマッピングすることができ、コ... Read More
Dockerで Python + Flask の開発環境を作成してみました 1月 14, 2019 Add Comment Dockerの使い方を学ぶために、Flaskの簡易WebアプリケーションをDockerコンテナで立ち上げてみました。 *環境 MacOS Python 3.7 Flask 1.0.2 *参考 Docker 公式ドキュメント Dockerコン... Read More
DjangoでブログのWebアプリケーションを作成してみました 1月 12, 2019 Add Comment PythonのWebフレームワークであるDjangoについて、概要を勉強するために「Django Girls のチュートリアル」をやってみました。このチュートリアルでは、ブログのWebアプリケーションを作成することでDjangoの概要とWebアプリケーションの仕組みを学ぶ... Read More