ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル その他 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

tmuxを使ってみました

Pythonで仮想環境を切り替えたり、本番環境やテスト環境にssh接続したりといった作業をするときに、ターミナルで複数の画面を立ち上げているのですが、目的の画面を探すのが面倒だったので一限管理できるものはないか探していました。 すると「tmux」という端末多重化ツールが...
Read More
2017年を振り返ってみました

2017年を振り返ってみました

来年のこの時期に振り返りできるよう、今年の振り返りをしておきます。 2017年は心の向くまま、やりたかったことや新しいことに挑戦できて楽しい1年でした。 仕事もプライベートも準備を整えた1年だったので、 2018年は自分の目標に向かって全力で過ごしていこうと思います。 仕事編 新...
Read More
プログラミングの学び方

プログラミングの学び方

どこかで読んだ記事が自分のためになったので、忘れないようにメモ。   プログラミングの仕方を身につけるには 文法を覚えるだけでなく、プログラミングの仕方を身につけるにはどうすれば良いか。とても小さいプログラミングの仕方を分解するとこうなる。 作ろうとするプログラムの仕様を把握して...
Read More
エニアグラム診断をやってみた

エニアグラム診断をやってみた

仕事でのチーム活動で自分の特性を活かしていきたいと思い、 自分を知るために エニアグラム 診断をやってみました。   エニアグラム とは 個人の特性を9つのタイプに分類し、人間はそのうちの1つのタイプに当てはまると言われている。自分を理解することで相手を理解することもでき、お互い...
Read More
備忘録

備忘録

PlantUML PlantUMLでクラス図を描く ラムダ式 ステップ・バイ・ステップで学ぶラムダ式・Stream api入門 #jjug ccc #ccc h2 関数型インターフェース java.util.function以下の関数インターフェース使い方メモ - Qiita  ...
Read More
デザインパターンまとめ

デザインパターンまとめ

オブジェクトの生成に関する Abstract Factory Factory クラスを切り替えることで インスタンス を切り替えることが可能。 Builder 複合化された インスタンス の生成過程を隠蔽する。 複数のオブジェクトを生成する上で、専用のクラスを用意する際に便利。 ...
Read More

人気の投稿