最近Pythonを初めてみたこともあり、Python勉強会に参加してきました。
主に書籍の紹介だったり、今後の勉強の仕方などについてのお話でした。
私の周りにはあまりPythonを使っている人がいなく、独学で学んでいるので
こういったお話はとても参考になりました。
書籍の紹介
いちばんやさしいPythonの学び方の作り方
この本は非エンジニア向けの本当に初めてやる人用だそうです。
繰り返して読むような内容でなく、1回読んで終わりくらいの内容だそうですが、
そこは割り切って書いたそうです。
Pythonエンジニアファーストブック
この本は実際に仕事で使えるよう実践的な内容になっているそうです。
フレームワークの説明をしてくださりとても参考になりました。
Django
- webアプリでよく使われている
- フルスタックなのでドキュメントが多く国内外に事例が多い
- O/Rマッパーやhtmlの処理にも使える
- 管理サイトの画面を簡単に作成することができる
- Django debug toolbarでどんなSQLが発行されるかやリクエストがみれる
管理サイトの画面の作り方を資料で説明してくださりましたが、
本当に簡単に作成できていたので、今後機会があったら使ってみたいです。
PythonユーザーのためのJupyter[実践]入門」
python本として有名な本だそうです。jupyterの使い方について実際に
簡単なデモをしてくださったので、とてもわかりやすかったです。
今後の学び方について
仕事で使うので必要に迫られてやる人や、言語として興味がある人などの
動機がありますが、pythonに限らず自分がやってみたいことをやり続けると
どこかでつながるポイントがあってとても理解できるようになるそうです。
pythonをやるのであれば統計学を勉強したほうがいいそうです。
懇親会について
懇親会に参加したことはなかったのですが、今回は参加費を払ったことと
ビールサーバでのビールが飲めるという不純な理由で懇親会に参加しました。
慣れていなくて少し戸惑いましたが、話しかけてくださる人がいて楽しい時間を
過ごすことができました。
思ったよりも非エンジニアの方が多く、研究でpythonを活用している人が多いことを
知りました。私はpythonに対して言語的な興味のほうが強かったのですが、
やはり目的によって言語を選ぶことが重要だと改めて感じました。
その他、勉強会の情報なども知ることができました。
今後はハンズオンやもくもく会など、機会があったら参加したいと思います。
Sign up here with your email
ConversionConversion EmoticonEmoticon